ブログ

暖房器具の話

長野県の冬は寒い・・・

ええ・・そりゃもう寒いったらないです・・・。

浅間山から吹き降ろす寒風が肌を刺すんですよ・・・寒いというより痛い・・

そうなると暖房器具の選び方ってのは本当に重要なんですよ

YRボクシングの建物はかなり古くて

昔は2階・3階は住居として使用されていたので冬場は上の階の冷たい冷風が階段を伝ってジムに降りてくるんです。

階段の入り口にアコーディオンカーテンを取り付けて冷風は避けていました

ジムができた当初身内が寒いからと業務用の大きなストーブを買ってくれたんです。  オリオン製の・・・パワーは無茶苦茶あるしとにかくすぐに温まる・・・

がしかし・・・

デカすぎたんです(;^_^A

パワーがある分燃料も食う・・・

そいつが14年経ってついに修理不可能な故障に(単純に古くて部品が無い)

拾った画像ですがこれと全く同じやつです。

そして新しい暖房器具選び・・・

最初はファンヒーターを考えたんですがジム内を温めるとなると効率が悪すぎる・・・着けたり消したりするもんだから灯油の消費もよろしくない

っで結局昔ながらの滞留型灯油ストーブになりました。

↑これ正解です。

コンセントは要らないし電池で着火・・・

停電時にも使えるしずっと点けていても灯油があまり減らない

ジム内の体感温度もだいぶ改善されました。

なので・・・自宅もこれにします(笑)

おススメです

カテゴリー

アーカイブ

 

 

PAGE TOP